結論:”男性ライバーだから”と諦めているうちは伸びない!
各配信プラットフォームで「男性V伸びにくい」という話を耳にします。
確かに、配信を見ていると、女性Vライバーの配信には男性リスナーが多いような気がするという人も多いのではないでしょうか?
男性ライバー「負け確じゃん…」
では、男性ライバーは本当に”男性だから”伸びないのでしょうか。
本記事では、17 LIVE(イチナナ)で活動する男性ライバーが伸びるためのポイントを紹介していきます!!
17 LIVE(イチナナ)の男性ライバーは本当に伸びない?
冒頭では「諦めるな!」とかっこいいことを言いましたが、伸びないと感じている男性ライバーや、女性ライバーに比べて男性ライバーが伸びていないと感じているリスナーも多くいることも事実です。
しかし、”男性だから”と諦めるのは非常にもったいないです。
変えようのない事実を嘆くより、そこから成功するための工夫をしていきましょう!
続けて、その手段について考えていきます!
IRIAM(イリアム)の男性ライバーが伸びるための工夫
IRIAM(イリアム)で活躍するVライバーの中には、男性ライバーがまったくいないわけではありません。
男性ライバーがIRIAM(イリアム)で活躍するためには、どのような工夫が必要なのでしょうか。
ハキハキポジティブに話す
Vライバーを始めた人の中には
「立ち絵もいいし声もいいんだから、みんなある程度は見てくれるでしょう!」
と思っている人もいるのではないでしょうか?
いいえ、それは違います。
- ボソボソしゃべっている
- 黙っている時間が長い
- 暗い
- マイナス発言ばかり
こんな人の配信、見たくないですよね?
雑談であれなんであれ、「発信する者」としての意識を持ちましょう。
声を発するときは、画面の向こうのリスナーに届ける気持ちを忘れないでください。
もちろん、ダウナー系のキャラだったり、「まったり雑談」のような配信では、常に元気モリモリ声量Max!というわけにはいかないと思います。
ケースバイケースで、そういった人気の配信者さんもいらっしゃいますから一概には言い切れません。
が、初心者ライバーともなれば最初は捻ったことをすべきではありませんし、なにより最低限見に来てくれるリスナーの皆さんに言葉が伝わるように心がけていきましょう。
男女共に愛されるキャラを目指す!
Vライバーは、見方によってはアイドルや接客業のような側面もあり、どうしても異性のファンがつきやすいのは事実です。
見た目から入ることがほとんどのこの業界では、それ自体は仕方のない自然な流れです。
そして、Vライバーの配信を見ていると女性リスナーよりも男性リスナーの方が多いような気がするのもまた事実…。
このような状況では、どうしても男性ライバーのほうがファンを獲得しにくいように思えてしまいます。
超絶イケボ男性ライバー「おいで、子猫ちゃんたち…。可愛がってあげる…」
男性リスナー「にゃ…にゃ~ん…?」
とはいえ女性のリスナーがまったくいないわけではありませんし、近年では大手VTuber事務所さんの存在もあり、かなり女性リスナーの比率が多くなってきています。
もちろん、男性視聴者が友人感覚で男性ライバーの配信を見ているという場合も決して少なくありません。
ターゲットを女性だけに絞るのではなく、男性にも女性にも楽しんでもらえるようなフランクな配信の空気作りを目指すことで、視聴者を獲得していくことができるでしょう!
※ライバーの皆さんは自分のなかで「こういう配信がしたい」というものを持っていると思います。「伸びるかどうか」だけにとらわれず、楽しく配信をしていきましょう。
とにかく根気強く活動を継続する!
冒頭でも述べましたが、”男性ライバーだから”と初めから諦めていては、芽が出るものも出ません。
たとえ今は伸びていなくても、活動を継続することでリスナーの目にとまったり、ファンがジワジワ増えていく可能性もあります。
何事も成長の秘訣は継続であり、伸び悩んだ時でも「とりあえず半年・1年は頑張ってみよう」など覚悟を持った人から成長していきます。
とにかく、諦めずに継続しましょう!
ただ、闇雲に継続していても状況が変わらない可能性もあります。活動を継続しつつ、上であげたような改善点がないかを模索して、実践していきましょう。
毎日1cmでもいいから先へ進むことで、1年後には…!
まとめ
今回は、17LIVE(イチナナ)で活動する男性ライバーが伸びるためのポイントを紹介しました!
- “男性だから”と諦めないで活動を続け
- 改善点を模索しながら
- みんなに愛されるVライバーを目指しましょう!
※自分の「やりたいこと」や「なりたい姿」が何なのかも忘れないで…!
弊社17LIVEのVライバー専門事務所「tolico」では、男性Vを大募集中!
活動の秘訣や相談事まで気軽にマネージャーを頼れる環境で、少し肩の荷を下ろしながら活動してみませんか?
ご応募お待ちしております!