17LIVE(イチナナ)Vライバーが配信を継続するにはどうしたら良いか今回はお話ししていきます。
1.17LIVE(イチナナ)Vライバーが配信を継続するには
配信を継続していくことは簡単な事ではないと思います。
では他のライバーはどのようにの取り組んでいるのかランキング形式でまずはご紹介いたします。
第1位 楽しんで配信する
楽しんで配信する が40.4%で1位となっています。
何故配信をやりたいのか、今後の具体的な自分のビジョンや夢などを持つ事。
雑談内容が思いつかなくても楽しんで配信をしていればコメントはしてくれるから自分自身が楽しんで配信を行うことが大事だと多くのライバーが考えています。
第2位 無理しない、頑張りすぎない
無理をしない、頑張りすぎない が24.8%で2位となっています。
無理に長時間配信をしないで、長くできる時は長く、出来ない時はサラッと終わる。
頑張りすぎるとプレッシャーなどで挫折して辞めるきっかけになるので無理なく楽しく配信をして自分のペースでやっていくという考え方もあります。
配信を継続していくには、心身ともに健康を保つこともとても大切です。
第3位 習慣にする
習慣にする が12.8%で3位となっています。
自分がキツくない程度にルーティーンにして日常生活の中で配信を当たり前にすると継続しやすくなるという考え方もあるようです。
第4位 特に無し
特に無し が6.4%で4位となっています。
人と比べず自分のペースで気軽に配信をしているというライバーもいました。
細かいルールを決めたり、気負わないスタンスでいることも配信を継続するポイントなのかもしれません。
第5位 やる気、根性
やる気、根性 が4.3%で5位となっています。
何があってもまずは配信ボタンを押して、自分を奮い立たせる。
という方の意見もありました。
なんだかやる気が起きない時でも、行動して自分との戦いに勝つことでライブ配信を継続させているようです。
やはり自分自身が楽しい!と思えないことは継続も難しいですよね。
リスナーを楽しませる前にまずは自分自身が楽しんで配信をしていくことが大切です。
2.17LIVE(イチナナ)Vライバーが配信を継続するポイント
誰でも配信に対するモチベーションが落ちてしまうことがあります。
そんな時どうしたら良いのかお話ししていきます。
- しっかり休む
モチベーションが落ちてしまった時は素直に配信を休むということも大切です。
やらなきゃ。と自分を追い込む事はせずしっかり休んで気持ちをリセットしましょう。
- 原因を考える
どうしてモチベーションが落ちてしまったのか原因を考えていきましょう。
その原因によってはちょっとした工夫や配信スタイルの変化によって解消されることもあります。
- 精神的に疲れた時
リスナーからの誹謗中傷などは誰にでもある事です。
そんな時はその相手とはしっかり距離を置いて、ブロックや通報などの対応をしていきましょう。
そのような相手に時間を費やす事はとても勿体ないです。
関わらない対策をしっかりとして心を落ち着けて自分を応援してくれるリスナーを信じて配信をしていきましょう。
- 時間がない時
忙しくて配信時間が取れない時は自分のペースでの継続を意識しましょう。
配信頻度を下げたり、配信時間を短くして少し負担を減らしてみて下さい。
ただし配信頻度を下げるより、配信時間を短くする方がおすすめです。
人は接触時間の長さよりも、頻度が多い方が親しみを感じます。
配信の期間が空きすぎると、また始めるのが辛くなりやすくなります。
どんなに忙しい時期も完全に休むよりは、短時間でもこまめに配信する方が継続しやすいです。
- 配信に疲れた時
配信することに疲れた時は配信を始めた目的を考えてみましょう。
疲れてしまったときは、目的と実際の配信にズレが生じているかもしれません。
そんな時は改めて具体的な目的をイメージして、その上で日々の目標、月ごとの目標を設定してみましょう。
毎日配信を続けることで小さな達成感が自信に繋がり、良い循環に入ります。
ライブ配信を楽しむためにも「目的」を忘れないように、定期的に確認しましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は17LIVE(イチナナ)Vライバーが配信を継続するにはどうしたら良いのかというのをお話ししました。
今回の記事がこれから17LIVE(イチナナ)Vライバーを目指す人、飛躍したい人の参考になれば幸いです。