サイトアイコン tolico(トリコ) – 17LIVE Vライバー事務所

17LIVE(イチナナ)Vライバーがサムネイルを作成する際に心がけること

17LIVE(イチナナ)では、プロフィールに設定した画像がサムネイルとなります。

今回は、よりリスナーに注目されやすいサムネイルを作るために心がけるべきことを紹介します!

 

17LIVE(イチナナ)Vライバーがサムネイルを作る際に選ぶべき画像

画像を選ぶ際には以下の点に注意しましょう。

  • 画質のよい画像にする
  • 顔がはっきりとわかる画像にする

 

画質のよい画像にする

画質がよい画像を使いましょう。

画質の悪い画像を使っていると、リスナーから「配信の画質も低いかもしれない」と思われる可能性があります。見てもらいたいという意欲も薄く見えてしまうので、ここはこだわりたいところです。

 

顔がはっきりと分かる画像にする

ひと目でVライバーの顔がわかる画像を選ぶようにしましょう。

顔の一部を隠したり、顔の上に文字やスタンプを置いたりすると、リスナーがライバーの顔を知ることができず、配信を見るに至らない可能性が高いです。

 

17LIVE(イチナナ)Vライバーがサムネイルを作る際のテキストは?

サムネイルに文字(テキスト)を入れると、サムネイルだけで自分の魅力や配信内容をわかりやすくリスナーに伝えることができます。

そこから興味を持ったリスナーが配信を見に来てくれる可能性が高くなりますので、文字もサムネイルには重要な要素です。

サムネイルに文字を入れる際には、以下の点に注意するとよいでしょう。

  • 配信の雰囲気や参加中のイベントがわかるようにする
  • 余白も大切にする

 

配信の雰囲気や参加中のイベントがわかるようにする

配信を継続的に行っていることが分かるように「毎日配信中!」と入れたり、「〇〇イベント参戦中!」のように参加イベントを入れることで、リスナーさんの関心をひくことができます。

また、配信カテゴリー(雑談、音楽、ゲームなど…)が分かるようにしておくと、配信の内容がイメージしやすく、新規リスナーが見に来てくれるきっかけになります。

 

余白も大切にする

なるべく多くのことをリスナーさんに伝えたいがために、サムネイルに情報を詰め込みすぎてしまうと逆効果です。情報量が多すぎると、サムネイルがごちゃごちゃとした印象になってしまい、逆にどんな配信なのかがイメージしにくくなります。

載せる情報は絞り不要な情報を省くことが大切です。適度に余白を残し、スッキリとしたサムネイルにしましょう。



まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は17LIVE(イチナナ)Vライバーがサムネイルを作成する際に心がけることを紹介いたしました!

今回の記事がこれから17LIVE(イチナナ)Vライバーを目指す人、飛躍したい人の参考になれば幸いです。

最後に

17LIVE(イチナナ) Vライバー事務所『tolico』では、17LIVE(イチナナ)でVライバーになりたい方を随時募集しております。

様々なサポートをさせていただいております。

ご興味のある方は是非下記画像をタップしてご応募お願いします。

Vライバー募集中です
モバイルバージョンを終了