17LIVE(イチナナ)の配信中に気をつけたい事とは何でしょうか?
配信にはたくさんのリスナーやライバーが見に来てくれます。
今回は17LIVE(イチナナ)の配信中に気をつけていきたい事とは何かを解説していきます。
1.17LIVE(イチナナ)Vライバーが配信中に気をつけたい事
リスナーがどうして枠に遊びに来るのか。
それは主にVライバーの配信を見て楽しみたいからだったり、元気をもらいたいという理由からです。
だとするとリスナーはVライバーがマイナスな発言をする枠には遊びにいきたい、応援したいと思えなくなってしまいます。
人間だれでも落ち込む事もマイナス思考になる時もありますが、配信中はしっかり切り替えて自分はエンターテイナーだ!と思い自身も楽しんで配信をしていきましょう!
続いては、個人情報です。
今はネット社会なので何気ない事で場所や人物を特定できてしまいます。
配信中は近場の施設の名前や自身の行動パターンなど詳しく話すことはしないでください。
また、SNSも同様です。
UPした写真に位置情報など入っているとそれだけでも特定されてしまったり看板等でも検索してある程度の場所の特定をされてしまいます。
なので写真をUPする際は特定されてしまいそうな物が写り込んでいないかもチェックしてSNSの運用もしていきましょう!
2.17LIVE(イチナナ)Vライバーが配信中に意識すると良い事
ただ何となく配信をする
よりかは何か意識をして配信をしてみましょう!
例えば
- リスナーにとって話しやすい
- リスナーを笑わせて楽しませる
- リスナーにとっての癒しの場にする
などです。
Vライバーはリスナーにとってのアイドルなんです!
先程も言った通りエンターテイナーという意識を持って自身の配信スタイルを構築しましょう。
そしてリスナーを楽しませながらも自分自身もしっかり楽しんで配信をしていきましょう!
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は17LIVE(イチナナ)の配信中に気をつけたい事について紹介いたしました。
今回の記事がこれから17LIVE(イチナナ)Vライバーを目指す人、飛躍したい人の参考になれば幸いです。